
家の池のほとりに芍薬が一輪咲いていました

凛とスラリと伸びた立ち姿は、『立てば芍薬〜』と美人をあらわす言葉として使われるのも納得するほど美しいです

芍薬の花言葉は「恥じらい」「はにかみ」「清浄」「威厳」だそうですが、堂々と咲き誇る姿からは、「恥じらい」のイメージは無いな〜と思っていたのですが、芍薬は日が落ちると花びらを閉じるそうで、その様子からついたそうです…納得

凛と一輪咲く姿も美しいですが、私は何輪もを束ねた、花びらのフリル感が大好きです



nicora decoraでは、芍薬のアートフラワーブーケもご用意していますので、是非ドレスと合わせてみて下さいませ

ちなみに芍薬はフランスでは『聖母の薔薇』と呼ばれているそうです
